2012年10月21日日曜日

グラフを書くscriptを入れてみた

毎回エクセルで計算して、グラフにしてってやるのも面倒なんで、一気に出力する方法ないかなーって探してたら、なかなか良さ気なjQueryプラグインを発見。

Highcharts
: http://www.highcharts.com/

むかーしに作ったグラフのデータを使って適当に一つ作ってみたら、こんな感じになった。

偏差値成績を偏差値評価してみるSource: ヌルデータ置き場前田健太能見防御率WHIPQS率被打率被BABIP被出塁率被長打率K/BBK/9BB/9HR/9援護率FIP回数303540455055606570Highcharts.comExport to raster or vector imagePrint the chart
貯金数貯金推移Source: プロ野球Freak読売中日ヤクルト広島阪神DeNA1112131415161718191101111121131141150160-50-40-30-20-1001020304050Highcharts.comExport to raster or vector imagePrint the chart

うん、なんか微妙におかしい気がするんだけどまあ大体良い感じ
(追記:おかしかったのは試合のない日のことを全く考えてなかったからでした。なのでx軸を日付から試合数に変更。雨天中止の日のことは考えてないので、全体の試合数が144になってなかったりといろいろ突っ込みどころはあるんですがあくまで参考ってことで)

見た目は綺麗でよろしいんだけど、問題は.csvFileから表のデータに変換する方法がよくわからなくて、半手動になっちゃってること。
色指定するときも貼り付けたらうまく動かずに、手動で入力したら動いたりと謎が多い。プログラムよくわからん…

0 件のコメント:

コメントを投稿